みなみ歯科医院

西武池袋線大泉学園駅北口徒歩5分の歯科クリニック

IMG_20230110_122249

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

2024 BIOTEM BATTLE in ベトナム

1_R - 南誠二
こんにちは。院長です。
お正月も過ぎ、
気づけば「立春」の季節が近づいております。
この季節は寒さも極まり、
乾燥で体調も崩しやすいので、
風邪など引かれませんよう、
気をつけてお過ごしください。


さて、昨年の出来事にはなりますが、
ホーチミン市で開催された
「2024 BIOTEM BATTLE in ベトナム」
参加した際のお話をしたいと思います。

12月19日(木)午前の診療を終え、
成田空港へ向かいました。

ホーチミンは常夏なので、
防寒着は空港のロッカーに置いておきたいのですが、
今回は出発が成田空港、
帰りが羽田空港ということなので
山登り用の軽量のジャケットとセーターを着て空港へ行き、
スーツケースに入れました。

成田空港を17時45分発でほぼ定刻に出発して、
ホーチミンまで約6時間半。
時差はー2時間です。

タンソンニヤット国際空港へ着陸する少し前に
ホーチミン市の美しい夜景が見えました。

2_R - 南誠二

しかし、ベトナムが初めてということと、
明日いよいよ海外の地で講演するのだという
緊張感が増しました。

さて、定刻通り到着しましたが、
なんとそこから入国審査が長蛇の列で
到着ロビーに出るまでに1時間半かかりました。

3_R - 南誠二

この時間に到着便が集中するようです。
そこからタクシーでホテルに着いたのは、
午前1時くらいでした。

疲れているのでよく寝られるだろうと思っていたのですが、
ベトナムへ来た興奮と明日の講演の不安で
3時間くらいしか寝られませんでした。


ここでベトナム通貨について紹介します。


ここに50万ドン紙幣が有りますが、
1万ドンが約62円ですので、
50万ドンは3000円くらいです。

4_R - 南誠二


朝起きてホテルの窓から外をみると
目の前の公園の緑がきれいでした。

5_R - 南誠二

さて、肝心の20日(金)の様子は、
次回のブログでお伝えします。

昼間は観光をして、
いよいよ夜からどきどきの講演です。


みなみ歯科医院
〒178-0063
東京都練馬区東大泉3-29-5
TEL:03-3922-3366
URL:https://373118.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/Cj1eXkDbgCd4UX699
 
2025年01月22日 13:33

放置NG!頬の内側を噛む原因と対処法

SDN_2501_001_a122424

 

あけましておめでとうございます。
院長の南です。

 

毎年1月7日は七草がゆを食べて邪気を払い、
1年の無病息災を願う「七草の日」です。

 

七草がゆをはじめ、
日々の食事を楽しみつつ
十分な栄養を取り込むためにも、
お口の状態は常に良好に保ちたいですね。

 

しかし、ふとしたときに頬の内側を噛んでしまうと、
食事の楽しみにも影響を及ぼします。

 

中でも、頬を噛む頻度が高い方は
さらなるトラブルに繋がるおそれがあるため
要注意です。

 

そこで、今回は頬を噛んでしまう原因と
対処法をご紹介します。

 

 

 

 

◆原因1:歯ぎしり・食いしばり

 

頬を噛む原因として、
歯ぎしりや食いしばり
挙げられます。

 

歯は本来、噛んだときに
頬を巻き込まない形状をしています。

 

しかし、夜間の歯ぎしりや
日中の食いしばりによって
徐々に歯は削られていきます。

 

これにより歯の形や
かみ合わせが変化することで、
頬を噛みやすくなってしまうのです。

 

 

 

このようなケースには、
専用のマウスピース(ナイトガード)
使用が有効です。

 

主に就寝時にナイトガードを着用して
歯を保護することで、
頬を巻き込んで噛むリスクを
減らすことができます。

 

 

 

 

◆原因2:親知らず

 

親知らずも頬を噛みやすくなる
原因のひとつです。

 

お口の中では奥歯に行くほど、
歯と頬の粘膜の距離が近づきます。

 

その中でも、親知らずは
お口の最も奥に生えるため、
頬の粘膜と接触しやすくなります。

 

とくに、親知らずは
真っすぐに生えないことも多く、
横向きや斜め向きに生えてくると
接触するリスクが高まります。

 

 

 

このように、親知らずが原因で
頬を噛みやすくなった場合は、
主に抜歯などの方法で改善を目指します。

 

 

 

 

◆原因3:かぶせもの・入れ歯のトラブル

 

歯科での治療直後に頬を噛みやすくなった場合、
新たに入れたかぶせものが
お口に合っていないことが考えられます。

 

また、入れ歯をお使いの方は、
長年の使用により、
入れ歯の歯がすり減ることで、
頬の内側を噛みやすくなります。

 

これらが原因と思われる場合は、
歯科でかぶせものの調整や、
入れ歯の修理、作り直しなどを行い、
改善に向けた対処をしていきます。

 

 

 

 

◆症状に心当たりがあれば早めの相談を!

 

食事中など、
まれに頬の内側を噛む程度であれば、
さほど気にはならないかもしれません。

 

しかし、これが何度も繰り返されると、
食事の楽しみを損なうだけでなく、
口内炎などのトラブルを
引き起こすおそれもあります。

 

 

 

 

お口の快適な状態を保つためにも、
たびたび頬を噛んでしまうことに心当たりがあれば、
まずはお気兼ねなく当院へご相談ください。

 

 

 

みなみ歯科医院
〒178-0063
東京都練馬区東大泉3-29-5
TEL:03-3922-3366
URL:https://373118.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/Cj1eXkDbgCd4UX699
2025年01月08日 10:00

2025年 あけましておめでとうございます!(1月の診療予定)

2025-1
皆様、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年は、私にしては講演の依頼が多い1年でした、2月名古屋、4月大阪、9月東京×2回、それで終わりと思っていたら、10月頃に韓国のインプラントメーカーBIOTEM社より、12月20日のホーチミン市(ベトナム)で行われる講演会のオファーが有り、海外講演という夢のような経験をさせていただきました。また、みなみ歯科医院の1年間を振り返ってみても、スタッフと共に、安全、安心な診療ならびに予防に重点を置いた診療を心がけた結果として、多くの患者様のご支持、ご声援をいただいた充実した1年間でした。本年はさらに磨きをかけ、皆様が緊張しないで安心して気軽に来院できる歯科医院を目指し、お口の健康から全身の健康に寄与できるよう、スタッフと共に笑顔で真摯に診療していきたいと思います。1月は年始休暇をいただき、6日(月)より診療開始します。それ以外は臨時休診日はありません。昨年末に定期健診にいらっしゃれなかった方は、ぜひ年の初めに歯石除去、クリーニング等はいかがでしょうか?診療時間内は電話でお気軽に予約ください。インターネットでは24時間予約可能ですので、そちらもぜひご利用ください。ではご来院お待ちしています!
 
2024年12月31日 15:23

ホーチミン市で講演してきました!

ホーチミン1
12月20日(金)にベトナムのホーチミン市での講演を依頼され、行ってきました。こんな私が海外講演などして、きちんと務まるのだろうか?と、大変不安の中、成田国際空港から約6時間半のフライトで、タンソンニャット国際空港に到着しました。しかし、多くの皆様の手厚いサポートもあり、なんとか無事終えることが出来ました。参加人数はベトナムの歯科医師が290人と予定よりも増えて、急遽テーブルと席を追加したそうです。まあ、私にとって、このような夢のような話は今回限りだろうなと思っていましたが、意外にも好評だったようで、数名の参加者から写真撮影と握手を求められました、現地法人社長からも、ぜひ、またベトナムに来てくださいとも言われました。とりあえず高評価をいただいてホッとして帰国しました。二泊四日で現地滞在時間は約48時間と弾丸スケジュールでしたが、講演だけでなく、観光や食事など大変濃厚な初めてのベトナム旅行でした。今後、旅行記的な感じで、このHPで撮影した写真と共に紹介したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
2024年12月25日 08:08

12月の診療予定と年末年始休暇のお知らせ

2024年12月
今は11月30日午後7時です。今日は午前中自分の医院で診療した後、午後0時45分から午後5時まで、練馬区役所東庁舎3階の練馬つつじ歯科診療所の当番として勤めてきました。これで1週間の仕事が終わってホッとしましたが、今日が11月の最終日と気づき、このお知らせを作っています。小学校や保育園の歯科検診、そして、秋に集中する学会も終わり、12月は臨時休診の少ない月なのですが、9月に行った講演がきっかけとなり、インプラントメーカーのご厚意で、私をベトナムでの学術集会に招致してくださることになりました。初めて行く国ですし、歯科事情も違うと思いますので、私の話がウケるかどうかという心配も有りますが、めったにない機会と思い、要請を受けることにしました。20日金曜日に集会があるので、19日(木)午前診療後、夕方の成田発の便で出国し、深夜12時前にホーチミンに到着、滞在時間は約48時間で21日の深夜発の便で22日(日)の早朝に羽田に帰ってくるという2泊4日の弾丸スケジュールです。そのような訳で、20日(金)、21日(土)を休診させていただきます。あとは、17日(火)午前がつつじ歯科の摂食嚥下リハビリテーション外来の当番のため休診(スタッフは居ますので電話応対は出来ます)します。そして、年末年始ですが、12月29日(日)より1月5日(日)まで休診します。以上、宜しくお願い致します。ぜひ、今月も定期健診等お気軽に当院をご利用ください。スタッフと共に笑顔でお待ちしています。
2024年11月30日 18:41

11月28日(木)午後は臨時で診療いたします

27日(水)アライナー矯正の最新情報を得る研修会の出席するために臨時休診しますが、その振替として、通常では休診している翌日28日(木)午後に臨時で診療いたします、23日現在、まだ空きが有りますので、どうぞご利用ください。

 
2024年11月23日 09:06

11月の診療予定

スクリーンショット 2024-11-01 091122
皆様、こんにちは いよいよ11月ですが、季節外れの台風も近づいてきて、すっきりしない天候が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか?現在、10月31日23時にホームページ更新しています。11月は、ほとんどカレンダー通りで臨時休診が無い予定でいましたが、11月20日午後は日本歯科医師会の委員会に出向します。あと、11月27日は全日、アライナー矯正の最新情報を勉強するために休診します。どうかご了承ください。8月9月は予約枠に余裕がありましたが、10月は混雑してきました。ぜひ、早めにご予約の上、定期健診等にご来院ください。その際、インターネット予約が便利です。電話は診療時間内9時から19時ですが、インターネット予約は24時間対応です。どうぞご利用ください。来月12月の予定について早めに告知させていただきますが、インプラントについて海外講演の依頼が来ました。12月19日~22日までベトナムのホーチミン市に出張予定です。19日夕方の飛行機なので19日(木)午前は通常通り診療しますが、20日(金)21日(土)は休診します。今年も日本国内では4回ほど講演しましたが、海外講演は生まれて初めてで緊張しています。今から少しづつ準備して頑張りたいと思いますので、臨時休診にご理解よろしくお願いいたします。
2024年10月31日 23:01

10月の診療予定

スクリーンショット 2024-10-01 223652
今日は10月1日、現在の時刻は午後11時前です。うっかり10月の診療予定の更新が遅れてしまいました。9月は1日と8日の2回にわたりインプラント関係の講師を務め、15日は山形市でのインプラント学会地方会参加と忙しい前半でした。それらが終わり、今はホッとして、日々過ごしています。私は、日本歯科医学会の分科会の中で、歯科放射線学会認定医と日本障害者歯科学会認定医、日本口腔インプラント学会専門医を取得しています。それそれ5年に1回、更新申請をします。昨年度は歯科放射線と障害者歯科の認定医更新申請をしまし、今年は日本口腔インプラント専門医の更新申請を今年度中に行う必要が有り、先週の土日は、その書類の整備を行っていました。認定医や専門医取得も大変ですが、5年に1回の更新も学会参加や学会発表、症例報告等を行う必要があり、開業しながら維持する労力は大変です。しかし、それによって、多くの学びもあるので、患者の皆様に知識や技術を還元できるよう、学会に関わっていきたいと思います。勉強のために、やむを得ず臨時休診することもありますが、ご了承ください。今月は10月10日(木)は東京医科歯科大学(今日からは名称が変わって東京科学大学歯学部)へインプラントを利用した義歯についての研修会に参加するために休診します。また、10月21日(木)は学校歯科医として担当する小学校の秋の歯科検診のため休診します。ご了承ください。暑い長い夏もやっと終わり、秋らしい季節になってきました。気温の変化で体調を崩されないよう気を付けて、今月も元気で過ごしましょう!歯科検診にもご来院ください。お待ちしています。 院長 南 誠二
2024年10月01日 22:39

9月の診療予定

スクリーンショット 2024-08-31 002650
みなさん、こんにちは。台風10号は今まで見たことのないゆっくりとした動きで、離れた場所でも大雨が降って、多くの場所で被害が出て、まだまだ予断を許さない状況ですね。少しでも被害が少なくて通り過ぎるのを祈るばかりです。私も生まれてから18歳まで、瀬戸内海の小さな島に住んでおりましたので、毎年台風の影響を受けましたが、今回のようなノロノロ台風は見たことありません。さて、私は9月1日(日)にWCOI(World Congress for Oral Implantogy)国際口腔インプラント会議日本支部主催の学術研修会の講師として依頼されており、インプラントについて2時間半の講演します。準備を半年前から行ってきましたが、現在最終の詰めを行っており、31日土曜日もそれにかかりきりになるので、今のうちに、簡単ですがHP更新します。また、9月2日(月)は矯正の勉強会で臨時休診を予定しておりましたが、台風の影響で延期が決まり、急遽診療することにいたしました。まだ、いっぱい予約枠は空いております。ゆっくり診れますので、ぜひ健診等にご利用いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。あと、9月は18日(水)午前が、練馬区の摂食嚥下リハビリテーション訪問診療の当番になっており臨時休診します。午後からは診療するので、午前もスタッフは居ますので、電話は通じますので、予約等の問い合わせは可能ですのでご利用ください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2024年08月31日 00:31

8月の診療予定

スクリーンショット 2024-08-01 131022
暑い日が続きますね。今は8月1日、午後1時すぎです。午前の診療を終え、HPの更新をしていないことに気が付きました。今日も猛暑ですが、関東甲信越静学校保健研究大会参加のため、3時ころから出かけます。7月も暑い日が続きまして、来院する患者さんも大変と思いますが、ありがたいことにキャンセル率は一桁で、ほとんどの方が、頑張って来院していただき、うれしく思います。これからもしばらく暑い日が続くようですので、ぜひ、来院されたら、待合室のウォーターサーバーで水分補給してください。さて、8月は8月11日(日)~18日(日)まで夏季休暇をいただきます。それ以外では、21日(水)は日本歯科医師会の委員会に参加のため、午後から休診いたします。ご理解よろしくお願いします。今はパリオリンピックで連日盛り上がっていますが、時差のために、なかなか良い場面がLIVEで観ることが出来ず、翌朝に結果を知ることが多いです。しかし、自分の健康のため、テレビ観戦のために夜更かしはせず、規則正しい生活を心がけています。そして、ベストなコンディションで診療出来ることが大切と考えています。皆様も、体に無理な負担をかけないよう、心身共に健康で充実した夏を過ごしましょう!
2024年08月01日 13:13

モバイルサイト

みなみ歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら